まだネーミング適当にしてるの?もったいないよ!

こんにちは、もねです!

突然ですがあなたは

ハンドルネームやブログ名など

適当に決めちゃってませんか…?

実は

ネーミングってとっても大事

なんですよ^^

今日は

『もね』というハンドルネームの由来

についてお話をしつつ

ネーミングの重要性について

お話をしたいと思います♪

このハンドルネームには

たくさんの想いが詰まっています(*˘︶˘*)

この記事では

そんな私の想いについても

語っていけたらな〜と思います♪

ぜひ最後まで読んで

ネーミングの重要性について

考えてみましょ〜٩( ‘ω’ )و

もねの名前の由来

もねの名前の由来を語るには

大学時代まで遡ります…。

大学で吹奏楽部に入っていた私は

卒部の時期を迎えようとしていました。

最後の演奏会が終わると

後輩から卒部生へ

寄せ書きを書いた色紙が贈られます。

少し特殊な文化としては

色紙の裏にメッセージカードを貼って

表には

卒部生をイメージする漢字

を書いて贈っていました!

「どんな漢字をもらえるんだろ〜(,,•﹏•,,)??」

ドキドキしていました!

その年のトロンボーンの同級生は4人いたのですが

4人とも果物シリーズでまとめてくれていました✨

しかも「何となくこれっぽいから」

とかの薄い理由じゃなくて

花言葉とか、全部調べた上

考えてくれてたんです、、(இωஇ)

なんだかすごくないですか!?

いよいよ発表の時…

もらった漢字が

着替えるのサボんなかったらみんなと同じ服だったのに…笑

『桃』です!

そして桃の花言葉がこんな感じ。

  • チャーミング(魅力がある・人の心を惹きつける)
  • 気立ての良さ(思いやり・優しい・気が利く…)
  • 私はあなたのとりこ
  • 天下無敵

私のことを

こんなイメージに見てくれてたなんて

嬉しくなっちゃいますよね(இωஇ)

素敵だなぁ…

うんうん、こんなふうになりたいなぁ…

と思いました^^

ちなみに大学時代の部活でのあだ名は「お母さん」でした笑

当時は浪人してるから年上扱いされるみたいで嫌だったんですけど…

そうじゃなくて面倒見の良さとか、キャラの問題だったようです笑

そして数年後…

私は発信を始めるにあたって

ハンドルネームを決めました!

実は『もね』には漢字があるんです!

『桃音』と書きます♪

桃の花言葉おさらい
  • チャーミング(魅力がある・人の心を惹きつける)
  • 気立ての良さ(思いやり・優しい・気が利く…)
  • 私はあなたのとりこ
  • 天下無敵

桃の花言葉のように

思いやりがあって人の心を惹きつけられる人

になりたい!という想いと

やっぱり私って音楽好きだしな〜

という想いで決めました!

でも

なんて読むかわからないのでは大問題!!

親しみやすさを感じてもらう前に

覚えてすらもらえません(´٥ω٥`) 

というわけで『桃音』でも『モネ』でもなく

ひらがなの『もね』

でやっていくことにしました♪

ひらがなにしたのは

柔らかいイメージを持ってもらうためですね〜

なんだかんだ

めちゃめちゃ考えて作ってます(*˘︶˘*)ふふ

★オマケ★

『ももね』にしなかったのは、『もも』という、かわいい系の音を残す勇気がなかったからです笑

名前を通して想いを込めることができる

私が今回のお話を通して伝えたいことは

名前を通して想いを込めることができる!

ということです。

例えばハンドルネームの他にも

ブログ名や商品名、企画名など

名前を決める機会ってあると思うんですよね〜

それを

なんとなくだけで決めてしまうのは

もったいないかなと思っていて!!

だってですよ、

私、名前の由来を思い出すたびに

ニヤニヤしちゃうんですよ?笑

こんなふうになりたい

あんなことしたい…って

名前には色んな意味を込められるんです!

名前見るたびに

目標思い出して、楽しくなって、

また頑張ろうって思える…

控えめに言っても

最高じゃないですか〜ᐠ(∗ᵔᗜᵔ∗)ᐟ

あなたもぜひ

ネーミングこだわってみてくださいね♪

ネーミング極めるのにオススメは…

ネーミングを極めるのに

最近良く使ってるのは

連語類語辞典です!

こんな意味の言葉使いたいけど

なんか響きが悪い…リズムが悪い…

そんなときにオススメです(`・ω・´)

似た意味の言葉でも

めちゃめちゃたくさんの

他の言葉を出してくれるので

すごくしっくり来ます!

オススメです♡

ネーミングを極めた企画…

最近この

連語類語辞典を使ったのが

今開催中の無料プレゼント企画ですね!

すぐに覚えてもらえるような音の響き

にこだわりたくて

めちゃめちゃ調べました!

プレゼント動画の中で登場します( ˶ˆ꒳ˆ˵ )♪

16日までの期間限定なので

ぜひ参加してくださいね〜ε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ

https://twitter.com/momonet0721/status/1556234691409170433?s=20&t=8Ogtwc08avGTdQIH2BvqZA

実は

このブログ名を新しくするのにも

連語類語辞典を使いましたが

ブログ名の名前の由来については

また後日…

無料相談やってます♪

もねの公式LINEにご登録いただくと

LINE登録者限定の

1時間無料相談会に参加できます^^


「こんな質問していいのかな…」って

不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが

なんでも質問OKです!


個別相談は親身な対応だって

ご好評なんですよ♪


あなたとお話できるのを

楽しみにしていますね^^


↓ご登録はこちらからどうぞ〜

友だち追加


〜お客様の感想〜




↓ご登録はこちらからどうぞ〜

友だち追加
シェアはこちらから♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
もね
【人柄で選ばれるライティング】について発信しているもねといいます♪私はもともと自己肯定感が低くて、しゃべりへの苦手意識も強く、なかなか収益化できませんでした…。その後、ゆっくりながらもコツコツ学んでいたら、1週間のうちに30万円の収益化を達成。念願の脱サラに踏み切りました!その後また伸び悩み期に入ってしまいますが、自分を見つめ直す中であることに気が付きます。『今までに反応が良かった人はみんなブログを読み込んでくれていた』そうなんです。人柄の出る文章で信頼獲得できていれば、しゃべるのが苦手でも問題ありません!自己肯定感が低いところからのスタートでも大丈夫です^^あなたも人柄で選ばれるライティングを身に着けて、自然と売れちゃう日々を送りましょう(*˘︶˘*) 文章添削やビジネスのご相談などは公式LINEからどうぞ~^^