こんにちは、もねです。
突然ですが、あなたは今、自分のプロフィールに自信がありますか?
DMやメンションで知らない人から声をかけられて困っていませんか?
私は現在、会社員として働いていますが
今年7月にネットビジネスの存在を知ってから
毎日ネットビジネスに取り組んでいます。
今回は、今までの60万以上の自己投資から学んだり、
実績が無くても集客できるプロフの研究を日々している私が、
実績がなくても初心者感が消えるプロフィールの書き方
について、具体例を交えながら紹介していきます。
今回の内容を実践したら、あなたのプロフから初心者感が消えてしまうので
知らない人からのDMやメンションを減らしていけますよ♪
私も以前初心者感丸出しのプロフにしていた頃は、
知らない人からの営業DMやメンションに悩まされていました。
当時はメンションが何かもわからず
「え!?通知来たけどリプではない…どこに来たんだ…!?」
という所からのスタートでした笑
なんて反応したらいいかもわからず
とりあえずそっといいね♡だけして終わりにした記憶があります。
ところがその数日後…
同じ人から、初めましての雰囲気で再度メンションがありました。
あ~~、こういう人たちは
私だからじゃなくて、誰にでも連絡しているんだな…
ということだけ、とりあえず理解しました。
DMでは、知り合った初日からいきなり通話をしませんかと言われ
「え、そんな急に…」と驚いた記憶があります。
でも、プロフを整えてからは
対処に困るようなメンションや、通話の誘導は一切来ていません。
DMがゼロになったわけではありませんが
ツイートもせず、フォローもせず大人しくしていた頃に比べ
今はフォロワーも、LINEの登録者も増えてきましたので
関わる人が増えれば色んな人がいるのは仕方ないことですね。
更に、プロフを整えたことで徐々に公式LINEの登録者も増えて気ました。
DMメンションを減らしていくだけでなく
集客もできるようになるといういいことだらけです!
最後まで読んでいただければ、誰にでもマネできます^^
実績がなくても初心者感が消えるプロフィールの書き方を学んで
あなたも情報発信で目標を叶える第一歩を踏み出しましょう!
もくじ
Twitterを始めたばかりの私のプロフィールは・・・
Twitter始めたころ、何も考えずに書いたプロフがこちらです。
もねです。ネットビジネス始めます。目指せ☆脱サラ
当時は何の知識もなく、初心者感を丸出しにしていたため
営業のDMやメンションが複数来ていました。
メンションだと
「私は○○が理由でネットビジネスを始めました。
もねさんはどんなきっかけで始めたのでしょうか?」
など聞かれていました。
当時は七夕の後だったので、目標短冊のツイート1件だけしてましたが、
まだ自分のことをさらけ出す決断もできていませんでした。
なので、オープンな場でそんなこと聞かれても言いにくいよ…と思いました。
DMだと、よくあるような挨拶を交わした後、
「私がビジネス始めたころにやっていたこととかお伝えしたいので通話しませんか?」
という提案がありました。
私は少し人見知りなので、普段なら絶対通話しません。
ただその時は、別の人のメルマガで
”今まで「自分はまだそんなレベルじゃない」と成功者と通話する
機会を何度も逃してきたけど、初心者だからこそ通話してもらって
正しい道を教えてもらうチャンスだったと後悔している”
という話を聞いた直後だったので、「やってみるか!」と通話をお願いしました。
その通話で色々相談をしていたら急に
「私の師匠なら、もねさんの悩み相談に乗ってくれると思うので紹介しますね」
と、よく分からないまま何故か三者通話まで経験しました笑
人見知りの壁を発動しつつ、その時学んだこともあります。
独学じゃ回り道をしてしまうから
既に成功している人から直接教わるのが一番効率がいい
その時はなるほどな~と思いながらも
「でも誰に教わったらいいんだろう…」と、心の中で考えながら通話を終えました。
が、あとから知識のある方に聞いたら
DMからの通話というのは
高額起業塾への勧誘あるあるだったみたいなんです!
私が思ったこと全てを口に出すタイプだったら
(あの時「誰に教わったらいいんだろう」と口に出していたら)
完全に招き入れられてしまうところでした…アブナイアブナイ
そんな感じで、DM勧誘の餌食になりそうだった私ですが
プロフの初心者感を消すことで
勧誘メンション・通話誘導をゼロにできました!
公式LINEの登録者も徐々に増えてきています。
今、営業DMやメンションに悩んでいる方も、プロフの書き方を学べば
DMや通話誘導、メンションを減らしていけます。
集客ができなくて悩んでいる方も
プロフを整えれば集客できるようになります。
ぜひあなたも取り組んでみてください!
初心者感を出すとどうなるのか
ここまで、初心者感を消すプロフについて語っていますが
そもそも初心者感を出すことの何がダメなんでしょうか?
初心者感を出した時のデメリットは二つあります。
<あなたがお客様になる立場の時>
<あなたが情報提供する立場の時>
それぞれの立場でお話しします。
<あなたがお客様になる立場の時>
ビジネスの基本として、
「お客様に価値提供をして悩みを解決する」
というのは、聞いたことがある人も多いと思います。
つまり、情報発信者は、
「自分の持っている情報(価値)を必要としてくれるお客様」
を常に探しています。
どんな人が自分の情報を必要としてくれるかを考えると
「自分よりも知識の少ない、自分よりも少しうしろを歩いている人」
を探すことになります。
なぜなら、自分よりも多くの知識を持っている人には
教えられることがないからです。
そうやってお客様を探している時に
こんなプロフを見かけたらどうでしょうか…
ネットビジネス勉強中!色々教えて下さい!
「お、この人は色々知らないことがありそうだな(´艸`*)ニヤニヤ
DMして我々の起業塾に入ってもらおう!」
ってなりますよね。
たまたま、とても実力のある方から声をかけていただければ
ラッキーなことかもしれませんが
知識のある方・実力のある方はまずDMしてきません。
実力者はDMしなくてもお客様が集まるからです。
DMをしてくる人に教わったら
あなたもDMし続ける未来しかありません。
ネットビジネスの一番いいところは
自動化の仕組みを構築して、少ない労働時間で収入を得ることです。
それなのにDMのような労働をするのであれば
会社員を続ける方が、ずっと安定しています。
狙われないようにしなくては…!
<あなたが情報提供する立場の時>
今度は逆にあなたがお客様に何かを提供する際のことを考えてみましょう。
初心者感を出していると頼りがいがなく見えてしまいます。
例えば副業を始めてみたいなと思って情報を探している人がいるとします。
下の3人のプロフを見て、誰にに教えてもらいたいと思いますか?
A「ネットビジネスはまだ分からないことだらけですが、オススメの教材紹介してます」
B「今までに学んで来た中で、自分がグンと成長できたオススメの教材紹介してます」
C「三ヶ月で20万の収益化に達成した私が、オススメの教材紹介してます」
最後に言っていることはみんな同じです。
それなのに、前半の書き方だけで印象がかなり変わってくると思います。
Cさんが一番よく見えるのはもちろんです。
でもあなたが実績ゼロならこのようには書けません。
なら、AさんとBさんはどうでしょうか。
Bさんはその教材がとてもいいんだと、自信を持ってアピールしています。
反対に、Aさんは自信はないけどとりあえず紹介しとこうという雰囲気です。
Bさんに実績があるかどうかはこのプロフからはわかりません。
でも、自信がなさそうなAさんよりも、
自信がありそうなBさんの話を聞いてみたくなりませんか?
頼りなさそうなAさんからは、お客様が離れて行ってしまいます…
もし仮にBさんよりAさんの方が知識があったとしても
プロフの書き方だけで損をしてしまうこともあります。
なんとしてもこれは避けたいですよね…><
私もまだ自己アフィリエイト以外の収益はありませんが
プロフを見直したことで、公式LINEの登録者が来てくださいましたし
無料相談でプロフの添削をさせていただく機会も増えてきました^^
ありがたいことです。
プロフには何を書いたらいいのか コンセプトのお話
では、実績ゼロの人はプロフにどんなことを書いたらいいのでしょうか。
プロフの初心者感を消すのに、大事なことがあります。
まず、あなたの情報発信の軸となる<コンセプト>を決めることです。
コンセプトが決まらないと発信に一貫性がなくなり
誰にも振り向いてもらうことができません!
先ほどの、DM勧誘をしている人たちも
コンセプトなしに発信をしているため集客ができず
DM勧誘に頼らざるを得ないのです…。
あなたに実績がなくても、コンセプトさえ決めてしまえば
一貫性のあるデキル人に見え、集客にも繋がります。
コンセプトを決めることで、設定したターゲットに対して
ダイレクトにアピールすることができるようになるからです。
「私のこと言ってる…?」と思ってもらえれば
そのあとの話も興味をもって聞いてもらえますよ^^
なのでコンセプトを決めると
・初心者感が消える
・フォロワーやリスト獲得といった、集客ができるようになる
のように2つのいいことがありますよ♪
※リストとは、公式LINEやメルマガに登録してくれた人達のことです。
登録してもらうことで、あなたから直接お客様へ発信ができます。
では、コンセプトはどうやって決めるのでしょうか。
・誰に対して発信をしていくのか
・その人たちのどんな悩みを解決していくのか
・そのためにあなたができることは何か
を考えていくと決めることができます。
<誰に対して発信をしていくのか>
あなたはどんな人に情報を届けたいのでしょうか。
具体的にお客さんを想定していくことをターゲット設定といいます。
あなたがダイエット系の発信をしているとしたら
ダイエット方法を探している「東京在住 20代 女性」
をターゲットにするとします。
私の場合は
なんとなくプロフを書いてしまった初心者の方
をターゲットにしています。
<どんな悩みを解決していくのか>
ターゲット設定をするにあたり、年齢・性別・職業などの
統計的な情報をもとに具体的に人物像を絞り込みましょうという話は
聞いたことがある人も多いかと思います。
実はこれだけでは情報は全然足りていません。
統計的な情報だけではなく
その人がどんなことに悩んでいるかが最も重要です。
先ほどのダイエットの話でも
「東京在住 20代 女性」をターゲットにすると考えても
どんな悩みを持っているかで、必要としている情報は変わってきます。
体重を減らしたいという共通の悩みのほか、それぞれの悩みがあります。
通勤に往復3時間かけているフルタイムの会社員が知りたいことは
(時間がなくてトレーニングできないことに悩んでいる人)
・スキマ時間で効率よく体重を減らす方法
・通勤中や仕事時間をダイエットに活かす方法
などが考えられます。
おやつをやめられない大学生が知りたいことは
(おやつがよくないのは分かっているのにやめられないことに悩んでいる人)
・食欲を抑える方法
・時間はかかってもいいけどキツくないトレーニング方法
などではないでしょうか。
同じ「20代女性」をターゲットにしていても
その人の状況や悩んでいることで必要としている情報が変わってきます。
私なら
・どんな風にプロフを書いたらいいか分からない
・DMやメンションに困っている
という悩みを解決したいです。
ここまでで気を付けてほしいことがあります。
それは、万人受けを狙っても誰にも届かないということです。
先ほどのダイエットの例でいうと、どんな悩みがあるかを考えずに
「ダイエット教えます」
と言っても、抽象的過ぎて目にとめてもらえません。
「通勤時間往復3時間かけているフルタイム会社員のあなたも
通勤中の行動を変えるだけで痩せる方法教えます」
くらい具体的に言うと、時間のない方には魅力的に見えます。
初心者のうちは特に、細かく細かくターゲットを絞って
届けたい人たちにだけ届けることを意識していきましょう。
<あなたができることは何か>
あなたの今までの経験からお客様に何を提供できるのか考えましょう。
ダイエットなら
以前は暴飲暴食をやめられなかったけど
食欲を抑える「正しい知識」を身につけて
おやつなしで過ごせるようになった
という経験があれば、「正しい知識」を教えてあげられますよね♪
これまでに体重も減ってるなら「半年で10キロやせた方法を発信」など
具体的に書くと更に信頼感アップできます。
実績があるなら必ず書きましょう!
私なら
過去に初心者丸出しのプロフでDM勧誘やメンションを
受けまくっていたけど、プロフを書き直したことで改善した
という経験から、同じような悩みを持つ人の力になりたいと考え
更に自己投資して詳しくなりました!
今までお話しした3点で、コンセプトが決まってきたと思います。
私ならこんな感じです。
なんとなくプロフを書いてしまった初心者の方達の
「どんな風にプロフを書いたらいいか分からない」
「DMやメンションに困っている」という悩みを解決したい。
私も過去に初心者丸出しのプロフでDM勧誘やメンションを
受けまくっていたけど、プロフを書き直したことで改善した経験あり。
その経験と自己投資から学んだ知識をお伝えしていく。
見てわかるように、数字的な実績は全くありませんが、
自分の経験を活かせる少しのことに絞ってみると
それなりにしっかりしてそうに見えませんか^^?
実績がなくてもコンセプト決めたら初心者感は消えてしまいます。
あなたもまだ決めてないならすぐにやってみましょう!
プロフの書き方 興味付けのお話
ではそれを、どのように書いて行ったらいいのでしょうか。
プロフを書いていくうえで、コンセプトと同じくらい大事なことがあります。
それは「興味付け」です。
プロフの一行目で興味を持ってもらえないと
最後まで読んでもらえません!
実際にTwitter集客できていない人たちのプロフを見てみると
興味付けが意識できていない人たちばかりです。
興味付けが徹底できていないと、どんなに伝えたいことがあっても
読まれることなくお別れになってしまいます。
そうならないためにも、
まずは読み手のメリットになることを具体的に提示しましょう。
数字入りの実績があればそれだけでメリットになるし
実績がなければ具体的なノウハウを提示することで
興味を持ってもらうことができます。
まず最初に興味を持ってもらうことが大前提なので
文章の順番もとても重要です。
例えばあなたが復縁カウンセラーをしているとします。
ダメな例
あなたの人生変えます|心理学勉強中|もう好きじゃないとフラれる→落ち込んでいた時に何とか復縁したいと〇〇博士の心理学を猛勉強→無事復縁し現在は結婚しています!|相談件数は5,000件突破!|100人以上復縁させた経験あり|ご相談はこちらから→
最後まで全部読んでもらえたとしたら
相談実績や復縁させた経験、自身も復縁から結婚しているなど
「すごい!」と思わせる点がたくさんあります。
ただ、プロフ中盤まで「復縁」というキーワードが出てこないので
何をしている人なのか全然分からないようになっています。
なにをしている人か気づいてもらえなければ
ターゲットの人の目に留まることもなくなってしまいます。
アカウント名に「人生を好転させる復縁カウンセラー」などと
入っていても、長い名前は最後まで見られないことも多いです。
あなたがどんな人かわかりにくかったり
読み手への具体的なメリットが提示できなければ
興味がなくなって最後まで読んでもらえません。
プロフの最初から読み手へのメリットを提供しましょう!
権威性を出すために入れた〇〇博士の名前も
心理学の世界では有名な方としても
復縁をしたい人みんなが分かるお名前ではないかもしれません。
所属の大学や研究機関が有名であれば、そこまで入れた方が
どんな人にでも博士の権威性が伝わりますね。
初めて見た人や、知識のない人にでも伝わる文章を心がけましょう!
では、ほとんど同じキーワードで順番を少し変えてみましょう。
100人以上復縁させた経験あり|相談件数は5,000件突破!|◇◇大学〇〇博士の心理学をもとに復縁までにするべきこと具体的に発信しています|もう好きじゃないとフラれる→落ち込んでいた時に何とか復縁したいと〇〇博士の心理学を猛勉強→無事復縁し現在は夫婦に!|好きな人と復縁して人生変えましょう|ご相談はこちらから→
先ほどとキーワードはあまり変わっていませんが
冒頭から読み手のメリットになるような実績を出すことで
「この人なんかすごいかも」と続きが気になりますよね。
先ほど伝えた〇〇博士から学んだことも
大学名を入れることで誰にでも伝わりやすくなりました。
さらに「復縁までにするべきこと」がわかるという
お客様への具体的なメリットも提示されています。
順番と少しのキーワードを変えるだけで
最後まで読みたくなりますよね!
ネット上では興味ない人を無視しても誰にも怒られません。
だからこそ、プロフの一行目から
”読み手へのメリット”で興味付けして
自分の伝えたいことを最後まで伝えられるようにしましょう!
NGキーワード 紹介
ここまでにもいくつかNGキーワードを紹介してきましたが
ここでまとめて紹介します。
あなたも使っていませんか…?使っていたらすぐに変えましょう!
・勉強中
知識がありませんと宣言していては、営業されてしまいます。
・DMお断り
普段DMがたくさん来て困っていることをアピールしていては
同じようにDMをする人たちが、寄ってきてしまいます。
・脱サラしたい
・3年以内に独立するのが夢です
お客様にどんないいことがあるかをアピールできなければ
フォローにもリスト獲得にも繋がりません。
夢や目標を聞いたところで、「へー」で終わってしまいます。
・25歳会社員
・27歳フリーランス
これも同じですが、あなたの話よりも
お客様のメリットになる話をしましょう。
・家族大好き
・〇〇児の父
メリットがないことをなんとなく書いているだけなら消した方がいいです。
ただ「子育てで時間がない中でもできます」など
コンセプトの部分と関連付けられるならOKです。
まとめ
ここまでで
プロフで初心者感を出すことのデメリット から
プロフに何を書いたらいいか まで
説明してきました。
DMやメンションで絡まれているのは
あなたのプロフに問題がある可能性があります。
プロフを変えてみれば一発で分かります。
・コンセプトを決めてプロフからツイートまで一貫した発信をすること
・興味付けを意識して最後まで読んでもらえるようにすること
これらを徹底していけば、もうあなたのプロフは一人前です!
初心者だとバレることもありません。
初心者感が消えれば、DMやメンションに悩むことも減りますし
公式LINEの登録者を増やしていくこともできるようになります!
あなたも初心者感を消して、どんどん成長していきましょう^^
ただ、実際に自分でやってみると
「本当にこれでいいのかな?」と不安になってしまいますよね。
そんな時は直接相談も受け付けています。
公式LINEにご登録いただければ、チャットでの相談だけでなく
希望者には無料通話相談も実施しています。
今後公式LINEでは、実績がなくても集客できるようになる
ノウハウなどをお伝えしていく予定です。
ぜひ公式LINEにご登録ください!
1人で悩まず、無料相談もお待ちしていますね♪

ここまでお読みいただきありがとうございました。
無料相談やってます♪
もねの公式LINEにご登録いただくと
LINE登録者限定の
1時間無料相談会に参加できます^^
「こんな質問していいのかな…」って
不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが
なんでも質問OKです!
個別相談は親身な対応だって
ご好評なんですよ♪
あなたとお話できるのを
楽しみにしていますね^^
↓ご登録はこちらからどうぞ〜

〜お客様の感想〜



↓ご登録はこちらからどうぞ〜

★この記事はこんな方にオススメです★
・プロフに何も書いていない人
・DMやメンションがたくさん来て困っている人
・何の実績もなくて、プロフをどう書いたらいいかわからない人
・有名な人のプロフを見ても、どれをマネしたらいいかわからない人